1. >
  2. >
  3. 人生のパートナーを決める結婚相手を探す方法

人生のパートナーを決める結婚相手を探す方法

結婚相手

これからの人生を共に過ごす結婚相手。幼い頃は自然と結婚できると思っていました。恋人ができてその延長線上に結婚がやってくるという考えです。しかし実際は、結婚できる相手と恋愛までの相手がいたように思います。

結婚ができる相手とは

経験から言える確かなことですが、結婚生活は「楽しい」ばかりじゃありません。家族のトラブルや経済的な問題など、二人で解決する課題が次々とやってきます。そんなこんなで絆も深まりますが、困難を乗り越えるにはお互いを尊重できているかがカギ。
責任を押しつけたり考えを否定したりする相手とは、共に生きていくのは難しく思います。
何があっても信頼の上で、お互いに前を向いて歩んでいける関係。理解し合い思いやれる関係でなければいけません。
壁にぶつかっても互に気持ちを強くもてる関係だからこそ、幸せな結婚生活が続きます。

パートナーと歩む結婚生活。共倒れしない生活基盤を築くのも大切です。現実的な視点からも相手を見極める必要がありますね。

現実的な条件も見極めよう

  • 家柄
    仕事はしっかりしていても、実際は義母の言うことは絶対であるマザコンの可能性も。要チェックです。
  • 金銭感覚
    将来のことを考えずに浪費ぐせのある人。好きだけではやっていけない可能性も。
  • 仕事への姿勢
    愛されているが、転職が多い相手。将来安定した生活ができるか疑問が残ります。
  • 妥協した相手への気持ち
    高収入で将来の安定を優先し、妥協した相手との結婚。憂鬱な生活はストレスがたまります。

やはり「好き」な気持ちだけで幸せな結婚生活を送るのは難しいです。しかし上記の現実的な条件をふまえると、困難を乗り越えられる相手、愛や絆があっての結婚生活。「好き」な気持ちは重要です。

結婚相手と出会う方法

婚活パーティーやお見合い、出会い系イベントなど、出会いを目的とした場はたくさんあります。
これらのイベントは結婚したい前向きな人が集まるのでもちろん、結婚できる確率は高いかもしれません。しかし実は結婚相手はどこでも出会えます。職場や学生時代の同級生、趣味で通っているスクールなど、関わる異性全員が対象です。

出会うためのポイント

全員が対象と考えてしまうと気疲れしてしまいますよね。ここでポイントとなるのは自分が幸せになれる相手への条件が明確になっていることです。出会った瞬間に「この人かも」と直感で感じるようになれます。

自分の条件がはっきりし、直感で相手を選べるようになるには、自分と相手の本質と人生計画を知る必要があります。まずは自分を正しく知るために向き合ってみるのも結婚相手を探す第一歩になるでしょう。